1. HOME
  2. ブログ
  3. 防災
  4. 新避難情報が5/20より開始されます!

BLOG

ブログ

防災

新避難情報が5/20より開始されます!

近畿地方では統計史上最も早い梅雨入りとなり、毎日雨が続いています・・・。20日から21日にかけては西日本~東日本で大雨のおそれがあるということです。一部の地域では土砂災害などに注意が必要です。

これから台風や大雨が心配される時期に入りますが、本日20日より新しい避難情報が開始されます。
これまでの「避難勧告」が廃止され、「避難指示」に一本化されたものの運用が始まりました。

5段階の警戒レベル

天気予報で発表される大雨注意報、洪水注意報、土砂災害警戒情報などは気象庁からの防災情報です。
防災情報をもとにその時とるべき行動をわかりやすく伝えるのが警戒レベルです。
5段階の警戒レベルは2019年から運用されてきましたが、必ずしも的確な避難につながっていないとして、再び変更され、20日午前0時より新たに運用が始まりました。

新たに運用されている警戒レベルはこちらです。

変更点

〇レベル3の「高齢者等避難」
これまでの「避難準備の情報」から名称が変わりました。この段階で高齢者や体の不自由な方は避難を開始します。

〇レベル4の「避難指示」
これまで「避難勧告」と「避難指示」がありましたが、違いがわかりにくいとして「避難指示」に一本化されました。避難指示が出されている場所にいる人は全員避難が必要です。

〇レベル5の「緊急安全確保」
これまでの「災害発生情報」に代わるもので、災害が発生しているだけでなく、切迫している状況などにも発表されます。レベル5はあくまでも「避難し遅れた人のための次善の行動」とされています。レベル5の発表を待つのではなく、レベル4の段階で必ず全員が避難しましょう。

防災情報と警戒レベル

気象庁から発表される防災情報をもとに、どのような行動をとるべきなのか、警戒レベルと合わせて確認しましょう。

警戒レベル1

  防災情報・・・早期注意情報
とるべき行動・・・最新の防災情報などに注意し、災害への心構えを高めてください。

警戒レベル2

  防災情報・・・大雨注意報、洪水注意報、高潮注意報、氾濫注意情報、危険度分布は「注意」(黄)
とるべき行動・・・ハザードマップなどにより、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認してください。

警戒レベル3(高齢者等避難)

  防災情報・・・大雨警報、洪水警報、高潮注意報、氾濫警戒情報、危険度分布は「警戒」(赤)
とるべき行動・・・地元の自治体が高齢者等の避難開始を発令する目安となる情報です。自治体からの発令に注意し、危険な場所にいる高齢者や体の不自由な方は避難を開始してください。

警戒レベル4(避難指示)

  防災情報・・・土砂災害警戒情報、高潮(特別)警報、氾濫危険情報、危険度分布は「非常に危険」(うす紫)
とるべき行動・・・地元の自治体が避難指示を発令する目安となる情報です。災害が想定されている危険な地域にいる方は全員避難してください。

警戒レベル5(緊急安全確保)

  防災情報・・・大雨特別警報、氾濫発生情報
とるべき行動・・・災害がすでに発生していることを示しています。命の危険が差し迫っている状況なので、直ちに安全確保をしてください。

警戒レベル4避難指示で必ず避難を!

新しい避難情報では「避難勧告」は廃止されます。
自治体から「避難指示」が出た場合は必ず全員が避難しましょう。
避難に時間のかかる高齢者や体の不自由な方は、警戒レベル3の「高齢者等避難」の段階で避難しましょう。


そして警戒レベル5では、すでに安全な避難はできず命が危険な状況であることを知っておきましょう。
決して警戒レベル5の緊急安全確保を待ってはいけません!

毎年のように数十年に一度と言われる大雨が日本各地を襲い、これまで耳なじみのなかった「大雨特別警報」が、近年では多発しています。これまでの防災の常識では通用しない、とも言われています。


大雨による河川の氾濫などで、住宅や財産などが失われ、時には命さえも奪われる水害。
大雨などが予報されている時は気象状況に十分注意をして、防災情報をしっかりと把握し、正しい避難の判断をしましょう!そして、日頃から災害に備えた防災グッズを用意しておきましょう。
災害への備えについては台風への備えは万全ですか?のブログも参考にしていただければ幸いです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

カテゴリー