どんな秋をお過ごしですか?
10月後半にはいり、ようやく秋らしい気候になりましたね🍂朝晩はグッと冷え込むようになりましたので、体調を崩されないようにしてください!
秋といえば食欲の秋、実りの秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋など、いろいろな秋がありますが、みなさまはどのような秋をお過ごしですか?秋は暑すぎず、寒すぎず、なにかするにはちょうどいい気候のため、いろいろな〇〇の秋が生まれたのだそうです。
食欲の秋は実感されている方も多いのではないでしょうか!今年はサンマが安くておいしいと話題でしたね。食べましたが本当に安くて大きくておいしかったです。新米や美味しい食材が旬をむかえること、暑さで落ちていた食欲が戻ってきたことも食欲の秋、秋に食欲が増す理由とされています。さらに、冬に備える本能のために食欲が増すとも言われています。

私は専ら芸術の秋です!先日、大阪中之島美術館で開催されている「アール・デコ100年展」へ行ってきました。

アール・デコとは、ヨーロッパおよびアメリカを中心に、1910年代半ばから1930年代にかけて流行、発展した装飾の一傾向のことで、1925年にパリのセーヌ河畔を会場として開催された「アール・デコラティフ」という展覧会(国際博覧会)が由来だそうです。
アール・デコは、直線、記号、幾何学的なデザインが特徴で、大量生産に適した工業的で合理的な美を追求したものです。ポスターや絵画、建築、家具、ファッション、工芸など幅広い分野で取り入れられました。
ちなみに、大丸心斎橋店がアール・デコ様式の建物です!
アール・デコ100年展は、アール・デコと女性がテーマで、女性が描かれたデザイン作品やジュエリー、ドレス、車などがたくさん見れました。写真もOKな作品もあり、ええ声(望海風斗さん)の音声ガイドもあり、大満足でした!来年1月4日までやってるのでぜひ行ってみてください!




11月は舞台鑑賞にいそしむ予定で、芸術の秋をまだまだ満喫します。みなさまもそれぞれの秋を楽しみましょう!
