1. HOME
  2. ブログ
  3. 健康
  4. 野菜足りてますか?
BLOG

ブログ

健康

野菜足りてますか?

皆様は日頃から野菜をじゅうぶん食べていますか?日本において、1人1日あたり350グラム以上野菜をとることが推奨されています!野菜350グラムは、野菜が主材料のおひたしやサラダなどの副菜であれば、5~6皿分に相当するそうです。

毎日となると・・・ハードルが高く感じますよね。上の画像のような料理の例があると、毎日の食事に取り入れやすいかと思います!ぜひ、厚生労働省の「野菜を食べなきゃ」と思っているけど行動に移せていないあなたに「今のところ野菜を食べようとは思っていません…」 というあなたにを参考になさってください!

野菜はビタミン、ミネラル、食物繊維といった健康に欠かせない栄養素を豊富に含んでおり、毎日の食事からとる必要があるのです。野菜が不足するとさまざまな不調や、生活習慣病を発症させる原因となってしまいます。理想は1日350グラムとして、少しでも多く野菜をとろう!という意識が大切です!

野菜不足がもたらす不調

野菜不足は、便秘、肌荒れ、肩こりやイライラ、疲れがとれにくくなるなどさまざまな不調をもたらします。また、生活習慣病である高血圧、糖尿病、動脈硬化などのリスクが高まります。野菜に含まれる栄養素や成分には、生活習慣病予防、改善の効果があるとわかっているので、野菜を多くとることが健康に欠かせないのです!

食事の際、まず野菜から食べるといいと聞いたことがあるかと思います。これは「ベジファースト」といい、野菜を先に食べることで、糖分の吸収が遅くなり、血糖値の上昇をおさえることがわかっているため、推奨されているんです。

野菜が好きな子供のイラスト

野菜を手軽にとる方法

スーパーやコンビニで手に入るそのまま食べられるサラダ、お惣菜などを活用して手軽に野菜をとりましょう!ただ、中には食塩を多く含むものもあるため、注意が必要です。

調理をすることでかさが減るため、多く野菜がとれたり、自分好みの味付けにできるので、野菜をおいしくとることができます!冷凍野菜を使うと手軽に調理できますし、味噌汁や野菜スープなどの汁物に野菜を多く入れることで、簡単においしく野菜をとることができますよ。

まずは、小鉢1皿分の野菜を増やしましょう!毎日継続し、継続できたら少しずつハードルを上げ、1食で3種類の違う野菜をとってみる、1日に2回は食事に野菜を加える、外食時でもサラダや野菜料理が食べられるお店を選ぶ、など。

野菜摂取強化!まずは5日間チャレンジ!

参考:協会けんぽ 【野菜】 毎日の食事にプラス70gで、ヘルシーライフ
厚生労働省 健康日本21アクション支援システム 野菜摂取の促進

関連記事

カテゴリー