1. HOME
  2. ブログ
  3. 情報通信
  4. 地球温暖化 わたしたちに今できること

BLOG

ブログ

情報通信

地球温暖化 わたしたちに今できること

排気ガスなどによって汚染された自然を表した画像です

地球温暖化の影響が出ています

夏になると毎年のように連日猛暑日を記録したり、観測史上最高気温が記録されたというニュースを耳にします。体感としても昔よりも随分と暑くなったと感じますし、9月を過ぎても夏日という日も多いと思います。
2年前の2018年7月23日には、埼玉県熊谷市で最高気温摂氏41.1度を記録し、日本の観測史上最高気温となりました。毎年の異常な暑さで熱中症による死亡や搬送も増え、温暖化の影響を目の当たりにしているかと思います。

環境省が発表している暑さ指数というものがありますが、最近では天気予報と一緒に暑さの度合いも予報するようになっていると思います。こういうことからも、危険な暑さになってきていると実感します。

世界的に見ても平均気温は上昇し続けています。このまま世界平均気温が上昇し続けると、地球温暖化による様々な影響が出て、生態系に大きな影響を与えることになってしまいます。

地球温暖化により氷がとけて、困っている白熊とペンギンのいらすと

まずは地球温暖化の現状とそれによる影響について知り、自分にもできることは何か考えることが大切です。是非ご参考にしていただければと思います。

地球温暖化の現状

地球温暖化の現状について、環境省が推進している運動「COOL CHOICE」のホームページには下記の通りあります。

地球温暖化の現状について気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第5次評価報告書(2013~2014年)によると、陸域と海上を合わせた世界平均地上気温は、1880年から2012年の期間に0.85℃上昇しました。
最近30年の各10年間は、1850年以降のどの10年間よりも高温を記録しています。

引用元:環境省COOL CHOICE

近年の夏の異常な暑さからも実感するところですが、世界的にも平均気温は上昇していて、海面水位の上昇や農作物への影響など、多大な影響が出ています。
主な影響を下記にまとめました。

  1. 気候変動
    気温が上昇するだけでなく、極端な雨の降り方、破壊的な台風、発達した低気圧などが起こります。ここ数年では大規模な水害が続いていますが、これも地球温暖化の影響だと言われています。
  2. 海の生物への影響
    海水温が高くなるとサンゴに影響が出て、サンゴを住処としている魚にも影響してしまいます。サンゴは台風の時に高波の力を弱める役割をしてくれるので、魚にとっても人間にとってもなくてはならない生物なのです。
  3. 異常気象
    1日の最高気温が35℃以上の猛暑日が増加傾向にあり、人間はもちろん植物へも大きな影響を与えています。

温室効果ガスとは

地球温暖化の原因である温室効果ガスとは何か改めて知っておきましょう。
東京都環境局のホームページより抜粋いたします。

温室効果ガス
二酸化炭素、一酸化二窒素、メタン、フロン類など、地球温暖化の原因とされるガス。私たちがエネルギーを大量に消費することによって、地球上の温室効果ガスを増加させ、地球温暖化をひきおこしています。

引用元:東京都環境局

二酸化炭素の濃度は近年増加傾向であると言われています。経済成長と共に二酸化炭素は増加し、産業革命前と比べると40%も増加しました。このまま増加していくとますます地球温暖化は悪化していくばかりです。

地球温暖化が進み気温が上がり、汗をかいている地球のいらすと

将来の予測

IPCC第5次評価報告書では、20世紀末頃(1986年~2005年)と比べて、有効な温暖化対策をとらなかった場合、21世紀末(2081年~2100年)の世界の平均気温は、2.6~4.8℃上昇(赤色の帯)、厳しい温暖化対策をとった場合でも0.3~1.7℃上昇(青色の帯)する可能性が高くなります。さらに、平均海面水位は、最大82cm上昇する可能性が高いと予測されています。

引用元:環境省COOL CHOICE

地球温暖化への意識を変えて、未来のために行動を変えていかないといけません。わたしたちに今日からでも出来ることをいくつか挙げていきます。

省エネルギー

日々の暮らしの中で省エネを常に心掛けましょう。使っていない電気は消す、必要以上に冷房で冷やしすぎない、水の出しっぱなしはしない等、意識をすることで今すぐ出来ることたくさんあります。
また省エネルギーの電化製品、素材を再生して作られている紙やプラスチック等、環境に優しい製品を買うのも1つです。環境ラベルのついた製品を繰り返し使うと、ゴミを減らすことが出来て温室効果ガスを減らすことに繋がるのです。

エコマーク

環境省がまとめている環境ラベルの紹介ページはこちらです。

国民運動COOL CHOICE

国をあげて取り組んでいる国民運動「COOL CHOICE」をご紹介します。
下記に環境省COOL CHOICEのホームページから抜粋した文章を掲載しています。簡単にどういう運動なのかが書かれています。

2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択され、世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに、1.5℃に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。

パリ協定を踏まえ、我が国は、2030年度に温室効果ガスの排出を2013年度比で26%削減する目標を掲げています。

この目標達成のためには、家庭・業務部門においては約4割という大幅削減が必要であり、政府は、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」を推進しています。

引用元:環境省COOL CHOICE

このように国をあげて国民運動の推進を行っていますが、まずはわたしたち1人1人が意識を変えて、自分にできることから行動を起こすことが肝心ではないでしょうか!
冒頭にこのまま地球温暖化が進むと生態系や健康等への影響が懸念されるということを書きましたが、最高気温が30℃以上となる真夏日の日数が21世紀末には年間103日、1年の3割近くが真夏日になるという環境省からの指数が出ています。皆様はどう思われますか?
小さな活動かもしれませんが、移動はなるべく公共交通機関を利用し、電化製品等を購入する際は出来る限り省エネの商品にする、ゴミのしっかりとした分別、リサイクルを意識する等出来ることはたくさんあります!
塵も積もれば山となる!環境保全のために少しでも皆様のご参考にしていただければ幸いです。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

カテゴリー